個人サイトに関する15の質問
1:まずはお名前とサイト名、回答した日付をどうぞ
名前は千夜(せんや)。サイト名は「Fairy Tale」。
回答日は2023年3月1日です。
2:サイトの取り扱いジャンルを教えてください
「犬夜叉」の弥勒×珊瑚の二次小説です。
3:サイトを作ろうと思ったきっかけを教えてください
弥珊サイトを一件増やしたくて。
二次創作を知ったのが遅かったので、弥珊サイトを探し始めた当時、動いているサイト様が少なかったんです。
大抵が閉鎖跡地や更新停止、デッドリンク、通っていたサイト様もいくつか閉鎖され、なんでせめて一年早くハマらなかったんだろうと淋しいというか残念というか。
なので、自分でも書けないかなと、始めてみました。
4:サイト名の由来はなんですか?
映画の「FairyTale:A True Story」から取りました。
「FairyTale」というタイトルが、おとぎ話、嘘の話、妖精の話、と内容をひと言で表していて、素敵だったから。
サイトを開設してしばらく経ってから、戦国御伽草子の“御伽草子”も「Fairy Tale」だと気づきました。
5:今のサイトはどのくらい運営していますか? もしも過去に別のサイトを運営していた経験があれば、差し支えない範囲でそれも教えていただけると嬉しいです
2007年から始めて、2018年に倉庫化しました。11年弱ですね。
それ以降はミロサンデーに作品を上げたりしていたけど、それも今年で終わるかな。
過去には、ギリシア神話のサイトとか、着物のサイトとか、オリジナル創作のサイトとか。あと、ボランティアで福祉関係のサイトを運営していたことがあります。
6:サイト内でいちばんお気に入りの作品を教えてください
思い入れのある作品はいくつかあって絞れませんが、強いて挙げるなら「葡萄姫」かな。
一番最初に手を付けた作品ですし、ミロサンと千夜一夜の取り合わせが結構気に入っています。
7:サイトに感想や交流用の窓口をご用意していますか? ご用意している方は何を利用していますか?
メールフォームです。
8:いわゆる日記的なコンテンツってご用意していますか?
ありません。
日記を置くと、書くのが義務になりそうだったから。
9:ここだけの話、隠しコンテンツとかあったりしますか?
一応、裏があります。
10:サイトはどのようにして作りましたか? タグ手打ち? ソフトを利用? それともテンプレートやブログなど?
テンプレートをお借りして、タグ手打ちでカスタマイズしています。
11:サイトに対するこだわりを思う存分語ってください
どこに何があるのか、できるだけシンプルに、判りやすいサイトにしたいと思っています。
過去にはひどいサイトを作っていまして、それを反面教師に。
ページを移動するときの効果とか、マウスストーカーとか、音楽が鳴るとか…何か覚えると、とりあえず組み込んでみたくなっちゃうんですね。
当サイトも最初の頃は音楽が鳴るページがありましたが、訪問者様には迷惑だっただろうなあと思います。
なので、今はユーザビリティを意識するようにしています。
12:SNSを利用していますか? もしよかったら登録SNSを教えてください
SNSは利用していません。
13:あなたは自分のサイトをもっと広めたいですか? それともひっそりしたい?
倉庫サイトなので、ひっそりとやってます。
14:いつまでサイトを運営したいと思っていますか?
作品に愛着もあるし、サイトは置いておきたい。
レンタルサーバーは有料のですが、同じサーバーを使っている別サイトを続けているうちは、特に何かない限り、当サイトも存続している予定です。
15:最後になにかひとことありましたらどうぞ!
ここまでお読みいただき、ありがとうございます。
質問系が懐かしくて答えてみました。
これからも気が向いたときにでも、作品を読んでいただけたら嬉しいです。