Main
- パンドラ
-
薬老毒仙の毒を飲もうとしたときの、犬夜叉の言葉を思い返す弥勒。
今さらながらに惑う自分の弱さを自嘲するも、珊瑚に手を伸ばさずにはいられなかった。
- たまゆら
-
川で溺れた村娘を助けた弥勒。
彼に想いを寄せるその娘は弥勒に肌身を許そうとするが、偶然、それを珊瑚が目撃していた。
【前編に村娘×弥勒の描写あり】
- よもすがら
- 闇に呑まれる夢を見た。
珊瑚の恐怖をやわらげるべく、弥勒は、仲間たちの眠る部屋から彼女を連れ出す。
- Pieta
- 「おまえの傷が愛しい」
傷を持つことへの癒しと苦しみ。そしてそれを慈しむ心。
- 夜想曲
-
或る夜の寝物語。
「法師さまは、いつもどこか遠くを見てる…」
- 酔芙蓉
-
夫婦になって幾日が過ぎただろう。
今ここにある幸せに酔う。紅に染まる君に酔う。
- 空蝉 〜朝月夜の章〜
-
切望したこの日を迎えた。
愛しい相手に初めて触れることを許された、祝言の夜。
- 後の朝のきぬぎぬの
-
女君はさらに起きたまはぬ朝(あした)あり。
いつもと違う朝に、珊瑚を案じて弥勒はあたふた。
- 凍える舌と翳ろう心
-
あたしだけを見てほしい。
些細なことから弥勒の過去に嫉妬した珊瑚は彼の寝所を訪れて―
- 相聞歌
-
「あたしのどこが好き?」
そんな珊瑚の問いかけに「躰」と答えた弥勒。珊瑚は固まる。
- 誘われて
-
食事時、視線で弥勒へ意味ありげに合図を送る珊瑚。
濡れた瞳に誘われて、弥勒は夜を待つ。
- 正眼
-
飢えた獣のような視線を感じる。
足を怪我した珊瑚は彼女を求める弥勒の瞳に囚われて。
- 波紋を呼ぶ人
-
ふと垣間見てしまった、行水する妻の姿。
その肌に弥勒は欲望を覚える。
- 夜光石
-
夫に話したいことがある珊瑚と、妻に焦らされていると受け取る弥勒の睦語り。
- 宵に染まる顔
-
結婚後、珊瑚との幸せを得た弥勒だが、些細な事柄にも幸せを逃すのではないかと恐れを抱く。
【表の20万hit時のリクエスト作品】
- うたかた
-
土砂降りの中での闘いで、川に落ちて流された珊瑚。
珊瑚を追ってきた弥勒は、自らの体温で娘の冷えた身体を温める。
- 闇に溺れる
-
結婚後。閨の中で、してほしいことを新妻に伝える弥勒。
渋々引き受けた珊瑚は、恥ずかしさのあまり、弥勒の両手を縛り、目隠しをする。
- あくがれる君
-
朽ちた山荘で過ごす一夜。
ひとり、濡れ縁で蛍を眺め、物思いにふける弥勒と、彼を案じる珊瑚。
- 小夜更け方
-
結婚後。妖怪の毒に中り、新婚の法師宅で養生する七宝。
しかし、いつの間にか犬夜叉も含めた四人での生活となり、次第に弥勒の機嫌が悪くなる。
- 花曇り
-
一行が宿を借りた屋敷で、屋敷の息子が珊瑚に目をつけたことに気づいた弥勒。
- 深山に眠る
-
結婚後。夢心の寺で留守を預かる二人の、山の中での秘め事。
- 月下香
-
深夜、月を愛でながら温泉に浸る弥勒。
珊瑚を抱いたことを悔いる弥勒と、彼の愛を信じたい珊瑚。
- 悩める花心
-
結婚後。村の若者と二人きりで雨宿りをした珊瑚は、これは浮気になるのだろうかと思い悩む。
- 水辺の午後
-
法師を真似て滝行を試みて、水の中に落ちた珊瑚。
弥勒はそんな彼女の姿を見て─
▲PageTop